「we work」に行ってきました!


写真=photo AC
こんにちは。
9月に福岡で実施されるマラソンイベントへ向けた身体づくりで、ほんの少しだけ「動ける〇〇代」に近づいた(?)、企画室の「ぽんつか」です。
先日、日比谷パークフロント内にある「we work」のイベントへ参加してきました。
今回は、会場である「we work」の雰囲気、感想等を中心にお届けします。
「we work」とは、米国発、世界各国にコワーキングスペースを展開する企業「日比谷パークフロント」にびっくりする
今回は「日比谷パークフロント」内にある「we work」のイベントに参加させてもらいましたが、まず「日比谷パークフロント」自体にびっくりさせられました。
思わず靴を脱いだ方がいいのではないかと思わせる、重厚感がありながらも開放感あふれた2階エントランス(写真2枚目)、SF映画に出てきそう美しい光をはなつフラッパーゲート(写真3枚目)。
■日比谷パークフロント外観
■2階エントランス
■フラッパーゲート
個人的には2階ロビーで満足してしまいましたが。。。(笑)
そして、いざ「we work」へ!
we workへ
目的地、「we work」に到着。
■受付
■共有フロア
共有スペースは開放的で緑が多く、木材を使用したテーブルやゆったり座れるソファ等、至る所にリラックスできるような配慮がなされてました。そしていつでも利用な可能な打ち合わせスペースも充実しています。
■フリー会議スペース
■会議室
そんな中、今回一番衝撃を受けたもの。それは、ビールサーバ!!
■ビールサーバ ※思わず興奮してパシャリ☆
なんと,これ、
・入居者無料。(今回イベントに参加したメンバーも無料)
・ボタン1つ押すだけの全自動タイプ。(美味しい泡付き)
・お昼の12時から使用可能(笑)※テナントにより提供時間は異なるそうです。
というビール好きにはたまらない設備!仕事が終わったすぐその場で冷えた美味しいビールを飲めます!グラスもキンキンに冷えてます(笑)。
実際に入居している方が、「仕事が終わったらビールを飲んで帰る事が多くなり、節約ができ、また、仕事終わりのビールは最高ですね!みなさん、効率良く仕事を終え、ビールで乾杯しましょう!」とお話をされておりました。
「we work」に入居するとこんな効果もあるんですね(笑)。
その他にも本格的なコーヒメーカー、軽食販売スペース等、MARKETオフィスで過ごすには不自由しないんですね。僕なら1日中この共有スペースに居座ります!
■コーヒーメーカー
■軽食販売スペース
今回は「we work」に入居している会社が主催した「食」に関するイベントへ参加させていただきましたが、その他にも「素敵なデニッシュを食べる」、「第100回記念 夏の甲子園決勝観戦」等、毎日イベントが開催されておりとても活発的な場所でした。
入居している方とお話をさせていただいて、「we work」はその人、その会社のネットワークを広げ、コミュニティーを作り、みんなで仕事を楽しんでいる人が多いように感じました。
これはBTMの新しくなった「バリュー」の1つ、“「働く」を楽しむ“と同じです。それを「we work」は目に見える形で、体現していました。
BTMも今以上に“「働く」を楽しむ“を推進していきたいと思います。本当にとても有意義な良い時間でした。そしていつかは「we work」へ!!
以上、ぽんつかでした。
-
SNS
-
投稿日
-
カテゴリー
BTM Life