第1弾 ミニ四駆のボディーを3Dプリンタで作ろう!!①

ビジネストータルマネジメントに入社して1年経過した24歳【おすぎ】と
そろそろ1年経過する32歳【はせ】がお送りする、色んな事をやってみる企画です。
企画:3Dプリンタで何か作ってみよう!!
きっかけは、BTMのホームページリニューアルに伴い、
ブログページを開設するということでブログの説明会に参加した。
はせ - BTMのブログ始めるらしいよ。何を書くか決めた?
おすぎ- いや、まだっす。
はせ - 3Dプリンタで、俺たちのオリジナルな何かをいっしょに何か作ってみない?
おすぎ- いいっすよ。
はせ - 何作ろうかねぇ……。
おすぎ- ……。
……。5分後。
はせ - ミニ四駆のボディーが良いんじゃないか?
おすぎ- おっ、いいっすね。
はせ - いずれは、ボディーだけじゃなくシャーシ、ギアなんかもやってみるか。
おすぎ- めっちゃ、楽しそう。いいっすね。
ということで第1弾は、
「3Dプリンタでミニ四駆のボディーを作ってみよう!!」
に決まりました。
実行:ミニ四駆本体の購入
出来上がったら動かしたい。
ミニ四駆のボディはオリジナルで作るとして、それを動かすモーターが必要だ。
説明会終了後、善は急げ(やっぱり形から入る)ということで
モーターを買いに、会社近所のビックカメラへ直行することに。
道玄坂を下り、直ぐのビックカメラ ハチ公口店へ行き、店員さんに尋ねた。
はせ - ミニ四駆って、何階ですか?
店員 - えー、こちらの店舗ではおもちゃは、取り扱ってません。
東口本店で取り扱っています。
はせ - ここ取り扱ってないって、東口の店だって。
おすぎ- そうっすか。
東口本店へ。
はせ - エスカレーターどこにあるんだ?
おすぎ- わかんないっす。
はせ - じゃ、階段にするか。4階は結構あるね。。
ミニ四駆売り場へ。
はせ - おぉ、懐かしい。めっちゃ種類増えてるよ。
おすぎ- プラズマダッシュモーターがありますよーーー!
はせ - おい、ランクルのミニ四駆があるぞ!
おすぎ- おぉ、すごいっすね。
はせ - どれをチョイスすれば良いんだ??
おすぎ- 両軸のモーターが、ありますよ!!
はせ - おお、初めて見たよ。ミニ四駆PROというシリーズが両軸なんだな。
おすぎ- 両軸のにしましょう。
はせ - そうしよう。
ということで、
おすぎ 「TRF-RACER Jr.」 680円(画像右)
はせ 「RAIKIRI」 700円(画像左)
をチョイスして買い物終了。
まとめ
今回は、企画~3Dプリンタボディーの車体となる
ミニ四駆を購入するまでをレポートしました。
次回、ミニ四駆を組み立てるの巻です。
ご期待ください!
※本企画はおすぎ・はせの2名による個人企画、私的使用を目的としており、 本企画で作成するデータ・3D印刷物はおすぎ・はせ2名間でのみ共有致します。
-
SNS
-
投稿日
-
カテゴリー
BTM Useful