ブログ

Blog

特別トークセッション|設立して15年を迎えたBTM。これまでの軌跡と今後の更なる展望について。

特別トークセッション|設立して15年を迎えたBTM。これまでの軌跡と今後の更なる展望について。

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。

「日本の全世代を活性化する」をMissionに掲げ、
地方創生や全国のエンジニアへの機会提供を行うBTMですが、
2011年8月に設立し、有難いことに15年目を迎えました。

設立してからの15年、東証グロース市場への上場や子会社設立など、
紆余曲折、様々な変化がありました。

今回はCEOの田口さん、CFOの懸川さん、執行役員の小林さんに15年を振り返り、
BTMの軌跡やIPO・上場について、また今後の会社展望について様々なお話を伺いました。

ぜひ最後まで見ていただけますと幸いです。

BTM沿革:

改めて15年を振り返ってみての率直なご感想を聞かせてください!

田口:設立当時は自分がプレイヤーとして最前線で走りつつ、
ほとんどの部門のマネジメントも兼務していましたが、そこから徐々に会社が大きくなるにつれ、
組織化が進み、各部が自律し、拡大できていることが凄く感慨深いですね。

2012年に執行役員兼COOとして参画してからは、
上場を一つの目標に会社を拡大してきたので、実際に上場ができ、
新たなスタートが切れたことも非常に嬉しく思っています。

設立して間もないタイミングから上場を目指されていたのですね!
本格的に上場準備を始めたのはいつ頃からだったんですか?

田口:2018年頃にVC(ベンチャーキャピタル)から資金調達をしたり
水面下で上場準備は進めていましたが、本格的に上場の準備が進んだのは
懸川さんにジョインしていただいてからですね。

小林:そうですね。漠然と上場も、まだまだ先の話と思っていた矢先、
懸川さんがジョインしてくれてから一気に上場準備が現実的なものになりましたね。

懸川:そう言っていただけると有難いですね。
自分が入社したタイミングでは、まだまだベンチャー感が強く
すべて田口さんの一極集中の管理体制でしたが、徐々に組織化、
いい意味での分業化が進み、実際に東証グロース市場に上場ができた時は
自分としても大きな達成感がありました。

小林:組織化されていく中で、各部の部長・部長補佐の視座がより高まりましたよね。
様々な場面を切磋琢磨、共に経験していく中で、売上や部のことだけではなく
採用や離職など自分事として捉え、会社を一緒に良くしようと
動いてくれているように、ここ数年は特に感じます。

田口:自分もそう思います。より頼れる仲間になってきてくれましたね。

素敵なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。
実際に上場してみて、変化はありましたか?

小林:上場を一つの目標に走り切っていたので、上場したら長期のお休みでも取ろうかな~
なんて思っていましたが、継続的な課題がなくなった訳ではないですし、
上場企業としての新たな課題も見えてきて、休む暇はありませんでしたね(笑)

懸川:本当ですね(笑)
上場をして投資ができるようになったのは印象的でした。
上場準備の間は上場後以上に慎重に保守的に予実がブレないようにすることが大命題でしたが、
上場したことで資金調達ができ、投資ができるようになったことで
会社として成長戦略の視野が広がったように感じます。

田口:上場したことによる良い影響は各方面で感じますよね。
初年度は上場企業としてのお作法を知るなど、一連の流れを知る
いわば様子見の1年でしたが、いよいよこれからは「挑戦」にシフトして、
様々な変化・変革を起こしていかねばと感じています。

会社が今後、より一層大きくなったとしても、
「ベンチャーマインド」は大事にしていきたいです。

貴重なお話をありがとうございました。
最後にステークホルダーの皆様とBTMの社員に向けて、一言頂けますか。

田口:まずは改めまして、当社のクライアント様、お取引先様、株主様をはじめ、
創業以来支えてくださった、全てのステークホルダーの皆様の
ご支援、ご高配に心より御礼申し上げます。

当社は「日本の全世代を活性化する」というミッションの下、
ヒト・モノ・カネ・情報がフラットになるよう全国の人・企業へ機会を提供し、
一人一人が日本への「あきらめ」を「希望」に変えられる世の中を実現してまいります。

そのためには、特にこの1、2年が非常に重要だと感じています。

より社会に貢献し、ステークホルダーの皆様に対して
価値を提供していくことができるよう、今後も事業や組織の拡大に尽力していく所存です。

社員の皆さんには「未完成」だからこその状況を楽しみながら、
今後も一緒に会社を創っていってほしい思っているので、
引き続きよろしくお願いします!

設立から15年目を迎え、新たなスタートを切り、
更なる成長を目指すBTMに今後ともご期待ください!

  • SNS
  • 投稿日
  • カテゴリー

    Company