採用情報

Recruitment Information

全国各地からDXを推進し、
日本を元気にしていきませんか!

日本はいよいよ人口減少の時代を迎え、それに比例して労働人口の減少も進んでいます。労働人口減少は労働力の不足だけでなく、経済や社会保障などさまざまな問題に発展すると危惧されています。この労働力不足や経済衰退のカギを握ると言われているのがデジタルトランスフォーメーション(DX)。ですが、このDXがなかなか進んでいない大きな理由の一つがIT人材不足です。

当社はIT人材不足の課題を解消し、日本全国のDX化を推し進め、日本、そして日本の全世代の活性化に貢献して参ります。

日本にとって待ち構える大ピンチ。でも、課題が多ければ多いほど乗り越えられる壁もそれだけ多く、ポテンシャルを秘めているということ。これからの日本はもっと楽しくなる、そう信じています。人生100年時代を愉しむためにも、共に日本を元気にしていきませんか!


ようこそBTMへ

Who We AreBTMについて

  • 中途採用
  • 新卒採用

Environment環境について

ITエンジニアリング事業部 H.F(2022年入社)

微経験、ワーママ、地方在住。そんなの関係なし!諦めを希望に変えてくれた環境がBTMにはあります。

前職で初めてエンジニアキャリアをスタートさせたものの、なかなか自身のスキルアップを叶えられるチャンスに恵まれず、転職活動を行っていた際にBTMと出会いました。今では、エンジニアとして経験を積みながら子育てとの両立もできており、自分自身の成長を実感しながら、理想の働き方も叶えることができています。エンジニア一人一人に親身に寄り添い、やりたいことや希望を叶えてくれる、それがBTMの一番の魅力です。

ITエンジニアリング事業部 S.M(2022年入社)

IT業界未経験の営業マンが拠点の立ち上げを担う。挑戦できる環境の中、日々成長を実感しています!

前職は営業職として地方銀行に勤めていましたが、コロナ過においてITのニーズの高さを痛感し、IT業界への転職を決意しBTMへ入社しました。初めは業界知識を身に着けることに苦労しましたが、営業部門の雰囲気も非常に良く、OJTを通して様々アドバイスをいただきチーム一丸となって働くことができています。現在は自ら手を挙げ、北海道の営業部門の新規立ち上げを任せていただいています。裁量を持って自分なりの営業スタイルで活動できるので、今以上に成長したい方にはもってこいの環境だと思います!

ITエンジニアリング事業部 T.N(2023年入社)

本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。案件選択ができるから成長が実感できます!

元々美容師として働いていましたが、働き方を改善したいという想いから前職でエンジニアキャリアをスタートしました。より上流の経験を積み、キャリアを形成したくBTMへ入社をしました。入社後は上司や営業の方が丁寧にヒアリングし、案件を紹介してくれたおかげで、希望のキャリアが叶っています!エンジニア一人一人に親身に寄り添い、「社員の繋がりを大事にしようとしているところ」がBTMの魅力だと思います。

Techエンジニアブログについて

WEBアプリケーションの基本構成

MySQL8.0のGTIDを確認してみた

【初心者】GitHub Actions のカスタムアクションを作ってみる

JWTをハッキングしてみる

インデックスを使うとなぜ早くなるのか?

SQS標準キューとLambdaで発生するスロットリングエラーの原因と回避方法

Laravelで一括更新画面を作成する

【初心者向け】PHPで知っておきたい実装方法3選

エンジニア採用面接を勝ち抜く方法!元エンジニアの現役人事が教える準備と対策

More informationよくいただくご質問について

将来的にUIターンはできますか?
勿論可能です!会社都合による転勤はございませんが、ライフステージの変化やご家庭の事情によりUIターンをご希望される場合はご相談に乗ることができます。
※実際にUIターンし、お好きな地域で活躍されている方も多数!
エンジニアの勉強会や交流会などは定期的に実施されていますか?
メンバー発信の技術者交流会やOSS(オープンソースソフトウェア)もくもく会などといった、エンジニアの交流の場が隔週実施されている他、不定期ではありますが、会社主催もしくはシニアエンジニアが主催する勉強会などもございます♪
BTMで活躍している方に、共通する項目はありますか?
当社ではValueに『自律した人財の育成』を掲げております。
自身で課題を探し、学んでいくような自律・能動的な思考の方はどの部署でも活躍されている印象です♪
会社として何か評価制度のようなものはありますか?
当社では等級評価制度を用いており、年2回(上期/下期)で評価査定がございます。
オーソドックスな評価ではありますが、等級に対して求められる要件や紐づく年収は全社員へ公開し、上司からのFBも手厚くございますので、継続的に成長していただける制度となっております。
サポート体制はなにかありますか?
上司との1on1MTGが毎月あり、人事の定期面談など縦横斜めのコミュニケーションもございます!
SESエンジニアですと営業+CSという専属サポートが付くので、しっかりと会社全体で貴方のキャリアを支援させていただきます。

Benefit福利厚生について

年間休日130日

一般的な長期休暇は勿論、BTM独自のオリジナル休暇も多数ご用意!しっかりお休みを取っていただけます。

有休積み立て制度

半年後ではなく、試用期間終了後(3か月後)に初回の有休付与を行い、最大40日積み立てが可能です。

副業可能

本業務と関係のない内容でも、副業(兼業)が可能です!スキルアップ・趣味等幅広くご活躍いただけます。

資格手当/受講費補助

資格受験の費用だけではなく、資格が有効な限り半永久的に(月額)最大10万円を支給!

ワーケーション

休暇を楽しみつつ、全国にある拠点に赴き社員交流を図っていただけるような制度です♪

eラーニング

Schoo/ping-tを法人契約しており、希望がある方はご利用いただけます。

書籍購入費用補助

書籍の購入やUdemy/ユーキャンなどの有料セミナーに利用いただける補助金が年間2万円迄支給されます。

社内交流費用補助

オンライン飲み会や社内交流に利用できる補助金が年間12,000円!ご活用いただけます。

Entry募集職種について

新卒採用

Webエンジニア

クラウドインフラエンジニア

中途採用

フロントエンドエンジニア

バックエンドエンジニア

業務系・組み込み開発エンジニア

クラウドインフラエンジニア

Webソリューション営業

人財コンサルタント