Recruitment Information
日本はいよいよ人口減少の時代を迎え、それに比例して労働人口の減少も進んでいます。労働人口減少は労働力の不足だけでなく、経済や社会保障などさまざまな問題に発展すると危惧されています。この労働力不足や経済衰退のカギを握ると言われているのがデジタルトランスフォーメーション(DX)。ですが、このDXがなかなか進んでいない大きな理由の一つがIT人材不足です。
当社はIT人材不足の課題を解消し、日本全国のDX化を推し進め、日本、そして日本の全世代の活性化に貢献して参ります。
日本にとって待ち構える大ピンチ。でも、課題が多ければ多いほど乗り越えられる壁もそれだけ多く、ポテンシャルを秘めているということ。これからの日本はもっと楽しくなる、そう信じています。人生100年時代を愉しむためにも、共に日本を元気にしていきませんか!
ITエンジニアリング事業部 H.F(2022年入社)
前職で初めてエンジニアキャリアをスタートさせたものの、なかなか自身のスキルアップを叶えられるチャンスに恵まれず、転職活動を行っていた際にBTMと出会いました。今では、エンジニアとして経験を積みながら子育てとの両立もできており、自分自身の成長を実感しながら、理想の働き方も叶えることができています。エンジニア一人一人に親身に寄り添い、やりたいことや希望を叶えてくれる、それがBTMの一番の魅力です。
ITエンジニアリング事業部 S.M(2022年入社)
前職は営業職として地方銀行に勤めていましたが、コロナ過においてITのニーズの高さを痛感し、IT業界への転職を決意しBTMへ入社しました。初めは業界知識を身に着けることに苦労しましたが、営業部門の雰囲気も非常に良く、OJTを通して様々アドバイスをいただきチーム一丸となって働くことができています。現在は自ら手を挙げ、北海道の営業部門の新規立ち上げを任せていただいています。裁量を持って自分なりの営業スタイルで活動できるので、今以上に成長したい方にはもってこいの環境だと思います!
ITエンジニアリング事業部 T.N(2023年入社)
元々美容師として働いていましたが、働き方を改善したいという想いから前職でエンジニアキャリアをスタートしました。より上流の経験を積み、キャリアを形成したくBTMへ入社をしました。入社後は上司や営業の方が丁寧にヒアリングし、案件を紹介してくれたおかげで、希望のキャリアが叶っています!エンジニア一人一人に親身に寄り添い、「社員の繋がりを大事にしようとしているところ」がBTMの魅力だと思います。
一般的な長期休暇は勿論、BTM独自のオリジナル休暇も多数ご用意!しっかりお休みを取っていただけます。
半年後ではなく、試用期間終了後(3か月後)に初回の有休付与を行い、最大40日積み立てが可能です。
本業務と関係のない内容でも、副業(兼業)が可能です!スキルアップ・趣味等幅広くご活躍いただけます。
資格受験の費用だけではなく、資格が有効な限り半永久的に(月額)最大10万円を支給!
休暇を楽しみつつ、全国にある拠点に赴き社員交流を図っていただけるような制度です♪
Schoo/ping-tを法人契約しており、希望がある方はご利用いただけます。
書籍の購入やUdemy/ユーキャンなどの有料セミナーに利用いただける補助金が年間2万円迄支給されます。
オンライン飲み会や社内交流に利用できる補助金が年間12,000円!ご活用いただけます。