「こういうプログラマーが欲しい」
「○○が出来るインフラエンジニアが欲しい」
そんな要望のある企業様へ、
BTM所属のエンジニアを紹介します。
つまり、
【営業】は【企業とエンジニアの架け橋】。
BTMの強みはその【営業力】。
エンジニアさんの希望の案件、頑張ってとってまいります。
どんな案件に入りたいのか、
どんなスキルを伸ばしたいのか。
営業がしっかりとヒアリングし、
適切な案件をご紹介します。
また、エンジニアさんがNOと言った案件に無理にアサインさせることはありません。
最新のウェブ技術を持つSEを中心に、
十分なヒアリングやプロポーザルを行い、
お客様のご要望を理解します。
また、課題や問題をチームで共有することで、
お客様のニーズを正確に掴み、ご提案しています。
B to C サービス
ソーシャルゲームアプリ
担当工程:設計、開発、試験
仲間との協力・連携プレイが攻略の鍵。リアルタイムチームバトルのゲームアプリ開発
写真共有アプリ
担当工程:設計、開発、試験
簡単に写真、動画を共有するためのスマホアプリ
B to B サービス
CMSサービス
Exemplum
担当工程:設計、開発、試験
「コストを抑えて、思い通りのホームページデザインを」を実現する専用CMSサービス
※2017年より決算月を7月から3月に変更いたしました。そのため、2017年3月決算は、2016年8月から2017年3月迄の8か月間となっております。
https://japan-business-headline.com/asia-company/company/btm/
アジア地域において活躍する注目の日本企業を選出するアジア注目企業100。
BTMは2017年に選出されました♪
http://best100.v-tsushin.jp/2014/09/post_146.php
約9,000社のベンチャー企業を訪問してきたベンチャー通信編集部が、
これから成長が期待されるオススメ企業100社を選定!
BTMは2014年から2017年まで、4年連続で選ばれました♪
http://www.shinnihon.or.jp/about-us/news-releases/2015/2015-11-09.html
新日本有限責任監査法人による、雇用創出効果の高い企業を表彰する賞。
BTMは2015年に受賞いたしました!
2019年入社 亀山 恵里
前職はWEB広告企業で、BTMには未経験エンジニアとして飛び込みました。面接の際からキャリアビジョンについて「そんなスピードじゃ足りないよ!」と指摘をしてくださり、前職のことだけではなく学生時代の話まで聞いてくださって本当に1人1人をよく見ている会社だと感じました。
入社後は実務を織り交ぜたOJTがメインで実際に手を動かしながら学ぶことができ、入社から8か月程経ったタイミングで、大手企業の子会社でのデータ移行プロジェクトにて一部リーダーを任せていただけました。今後はゼネラリストを目指したいと思っているのでBTMの挑戦できる環境を最大限に生かしていきたいと思います!
2019年入社 櫻井 俊介
広告会社に新卒で入社し、人事を経験しました。その後、小学生にIT教育サービスを提供する会社に転職しましたが、プログラミングを勉強する中で、IT教育サービスを提供する側ではなく、自分自身がエンジニアとなり、作る側に回りたいという気持ちが強くなり、BTMへ入社しました。BTMの面接は形式的ではなく、経験談を踏まえた上でアドバイスをしてくれたり辛い部分、厳しい部分も包み隠さず話してもらえてギャップがありませんでした。
完全未経験で入社して最初はとても大変でしたが、2年目でプロジェクトリーダーを任せてもらうまでに成長できました。現在東京本社のWebエンジニアグループ長としてメンバーの管理・育成を担当しています。今後もマネジメントスキルだけではなく、自身のエンジニアスキルをどんどん伸ばしていきたいと思います!